コンテンツへ移動

Blog Archives

北山庵寺

⑬北山庵寺

北山庵寺きたやまあんでら  北山庵寺には、地蔵堂、阿弥陀堂、大日堂があり、付属建物として庵主の居所がありますが、創建時期は不明。 毎月、地蔵講と称して…
稲荷神社

⑭稲荷神社

稲荷神社  藤田のお稲荷さんと親しまれ、地元だけでなく近隣からの参拝者もあります。 お稲荷さんへは、藤田の名所「逆川」に架かる小橋を渡り、木漏れ日が差…
逆川

⑮逆川

逆さかさま川がわ  千鳥側が、藤田地内で写真のように蛇行して流れている部分の名称です。 大昔に大蛇が暴れ洪水になった時、住民が神様にお祈りすると、大水…
たきのかた

⑯たきのかた

たきのかた  千鳥川に横たわる落差約2メートルの藤田の滝。 この落差を利用して、用水を引き込み稲作が行われています。たきのかた への道中の千鳥川沿いに…
小山寺

⑰小山寺

小山寺  県道横の小高い丘にあり、春は木蓮や桜の花が咲き乱れ花園となります。近隣からも花見の客が訪れています。 境内では、ゲートボールが行われ、地域の…
木梨神社

⑱木梨神社

木こ梨なし神社  平安時代の神明帳にその名が見られ、この地域では、佐保神社と共に最も古い神社の一つです。 現在は、藤田・木梨・下三草の三ヶ村の氏神とし…
墓所のお堂と宝篋印塔

⑲墓所のお堂と宝篋印塔

墓所むしょのお堂と宝篋印塔ほうきょういんとう  墓所にはお堂がありましたが、老朽化のため平成17年(2005年)に建替えられました。旧堂は清水寺への参…
弁慶石

⑳弁慶石

弁慶石  壽永年間(1182~1183年)、武蔵坊弁慶が、御嶽山清水寺に参詣した折、その通り道、馬瀬で石に薙刀あるいは錫杖で突いて直径10センチメート…
数曽寺池周辺・小仁袋池

㉑数曽寺池周辺・小仁袋池

数曽寺池すそうじいけ周辺・小仁袋池おにぶくろいけ  数曽寺池の守護神弁財天が西側に、東側の山には毘沙門天が祀られています。 余水吐から落下する滝は、落…
廻り池

㉒廻り池

廻り池  やしろ台のすぐ西側にある廻り池は、エメラルドグリーンの水をたたえた池が2つ連なっています。 池畔からの眺めは東に別荘地、東南方面に三草山、北…
昭和池

㉓昭和池

昭和池  昭和8年(1933年)に完成した土の堤防としては、県下一、二を競う大きさのため池です。樋門近くには、記念碑が建立されています。 三草山を仰ぐ…

㉔三草山

三草山   三草山は標高423.9m、1184年源義経が平資盛を夜半に襲撃した“三草山合戦”で有名な山。現在は、畑・三草・鹿野と3ヶ所の登山道がつき、…